論戦デッキビルダーについて

論戦デッキビルダーとは?


デッキ構築にステキにムテキなアシストをしてくれるウェブツール。

新発見コンボはガンガン投稿して歴史に名を刻んでいきましょう。

管理人の方に多大なる感謝を。

コチラからジャンプ

現在は論戦デッキビルダーのサイトが停止しているようです
代用としてInternet Archive

コンボ一覧(編集中)

デッキビルダー未反映のコンボ一覧
コンボ名 効果 カード1 カード2 カード3
闇の中の光 ポイントボーナス(12ポイント)&次回倍加 ヒカリキノコバエ ホタル
七夕伝説 ポイントボーナス(12ポイント)&次回倍加 ベガ アルタイル カササギ
覇者の一太刀 ポイントボーナス(12ポイント)&次回倍加 ゴルディアスの荷車 アレクサンドロス大王の剣
目を奪われる馬 ポイントボーナス(12ポイント)&次回倍加 フリージアン ジプシーバナーホース
クジラのような尾びれ ポイントボーナス(16ポイント) ジュゴン ステラーカイギュウ
マハーバーラタの英雄 ポイントボーナス(16ポイント)&次回倍加 カルナの耳環 クリシュナ像
七色の光景 ポイントボーナス(18ポイント)&次回倍加 虹 月虹 ハロ
中世の王侯貴族たちの食卓 ポイントボーナス(4ポイント)&次回倍加 料理の形式 白砂糖のデザート
星空の科学実験 ボーナス属性を自分の1枚目の属性へ変更 けんびきょう座 ポンプ座
氷のゆりかご ボーナス属性を自分の1枚目の属性へ変更 冷凍マンモス 冷凍ライオン
風の猛威 ボーナス属性を自分の1枚目の属性へ変更 ハブーブ 黄砂
変身する男神の火山島 ボーナス属性を自分の1枚目の属性へ変更 ダイヤモンドヘッド カマプアアの像
欧州発の陶器 次セットに手札の1枚目を選択 ザクロの陶器 田舍風陶器
空を見上げる絵画 次セットに相手の手札をオープン(1枚) アタカマの巨人 アフィントンの白馬
ラランド氏の探求 次セットに相手の手札をオープン(3枚) ねこ座 かんししゃメシエ座 しぶんぎ座
誰がための写本 次セットに相手の手札をオープン(3枚) ギガス写本 ケルズの書
キリスト教世界の守護者 自分のカードを強化(2枚目) カール大帝の宝冠 シャルルマーニュの護符
宣教の足跡 自分のカードを強化(3枚目) シャクパック・アタ ショパン・アタ ヤサヴィ廟
世界の毒花 相手のカードを弱体化(1枚目) ローレルジンチョウゲ ギンピ・ギンピ デス・カマス
火の山の雄叫び 相手のカードを弱体化(3枚目) 火山砕屑物 火山雷
雌雄のヘビ 相手の手札をすべて伏せてシャッフル うみへび座 みずへび座
雪山の大男 相手の手札をすべて伏せてシャッフル イエティの頭皮 クーンブ・アイスフォール
建国の狼 両者のカードを強化(1枚目) カピトリーノの雌狼 蒼き狼の像
主、来たる 両者のカードを強化(2枚目) 三賢者の贈り物 ベツヘレムの星
天を衝く頂 両者のカードを弱体化(2枚目) アンデス山脈 ロッキー山脈 ヒマラヤ山脈
怪光現象 両者のカードを弱体化(3枚目) 球電 セントエルモの火 ウィル・オ・ウィスプ
石となった怪物 両者のカードを弱体化(生物) 両者のカードを弱体化(生物) 竜頭岩 鶯歌石
世界の脅威 両者のカードを弱体化(地理) カステル・デル・モンテ フリードリヒ7世の剣
悟りの境地 両者のカードを弱体化(宝物) サラソウジュ プスカリニ池 仏歯

  • 最終更新:2020-09-12 23:40:58

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード